ご無沙汰です~ 最近は荷物の軽量化!あまりお金をかけず、自分のしたいことは全部出来るのに荷物少な!軽!を目指してあれこれ仮説検証しております。
まだ記事UPしてないんですが先日高知の嶺北地域にキャンプに行きまして。かの有名な高知あかうしのお肉を頂いたんですがまぁこれの美味しい事よ!

でまぁ、それはソロじゃないキャンプだったのでBBQだったのですが、ソロであれば鉄板欲しいなぁと。
横澤テッパンとか色々有名な鉄板も良いな~と憧れたものの、炒め物するにはやはりフチも若干欲しいよなぁてことで最初は「とっての取れる卵焼き器」で考えてたんですね。メスティンとスタッキングもしたかったし。
んでも昨日ダイソー行ったら、めっちゃちょうどいいのがなんと300円でありました!

メスティンのサイズは

なのでちょうど重ねられるやーんてことで。
で、私トーストはフライパンで焼く派なんですが、このようにパンにもサイズぴったり🍞

メスティンの蓋だとこうはいかないのでめっちゃ嬉しい😆
で、パッキングですが、このプレートを布巾等でくるんで、上にメスティンを乗せますとこんな感じ

中には塩とカトラリー(折りたたみフォーク&スプーンbyセリア)、エスビットのカシャンカシャンするアレ(ポケットストーブ!)
それと、鉄プレートつかみ用にダイソーで併せてGETしたこちら(200円)

あとオリーブ油と固形燃料1個くらいはうまくすると入りそうな余裕があります。
それをこうして…

こう!

で、この黒いポーチなんやねんですが、やっとアマゾンで買った念願のサイバトロンのリュックについてたやつです。
これね。

画像で見たときはタバコ入れくらいの大きさなのかな?と思っていたんですが、実際には容量大きくて500mlのペットボトルが縦に2本入るくらいです。
リュックどうするか問題でだいぶ悩んだんですが、
・泊まりじゃなくデイキャンプの時には荷物減らしたい
・しかもパパっと減らしたい
・とはいえ用途別にポーチ分けはしときたい
と考えて絞るとミリタリーとかサバゲー用品に行き着いたんですね。
MOLLE というそうなんですが、頑丈そうなテープがたくさん縫い付けられていて、ポーチの裏側にはそのテープに留められるように2本のベルトがつけられているので、つけ外しがしやすくなっています。(ベルトをテープに通して、最後ハトメをパッチン)

色もカーキやオリーブグリーンと散々迷いましたが、公共交通機関派としては服もリュックもミリタリーだとちょっとガチ過ぎてアレよなぁって事で黒にしました。(手持ちの機内持ち込みOKのキャリーカートも無印の黒なんで、いざって時にはそれとコーデ出来るしなぁってのもあります)
リュック自体が2kgほどあって荷物入れて背負えるか?!と若干不安でしたが、作りがいいのか重さをあまり感じないので、これはいい買い物でした☺️